バージョン2.1.2.0へ更新しました
公開日: 最終更新日:- 更新情報
無料でお使いいただけるWordPress用テーマ【ha-Basic】の更新情報です。 アイコンフォントをFontawesomeからIcomoonへ変更したのが大きな変更点です。 旧バージョンをご利用の方は、ダウンロードペ […]
無料でお使いいただけるWordPress用テーマ【ha-Basic】の更新情報です。 アイコンフォントをFontawesomeからIcomoonへ変更したのが大きな変更点です。 旧バージョンをご利用の方は、ダウンロードペ […]
無料でお使いいただけるWordPress用テーマ【ha-Basic】の更新情報です。 大きな変更点としては翻訳機能の追加です。 テーマの表示・設定に関するすべての文字列を英語表記とし、翻訳ファイルを割り当てて日本語表示さ […]
無料で使えるシンプルなWordPressテーマ【ha-Basic】のバージョンアップ情報です。 主な変更点は以下の通りです 基本CSSの調整 デフォルトで使用しているswiper.jsを流用したローテーションバナー機能の […]
今見ていただいているサイトはなるべく余分なものを追加せずに【ha-Basic】テーマのデフォルトに近い形にしておきたいので、私が管理している別のサイトで、【ha-Basic】を使ったサイト例を紹介します。 もともと【ha […]
[email-download-link namefield=”YES” id=”2″] 今見ていただいているサイトはなるべく余分なものを追加せずに【ha-Basic】テー […]
「サイトのSSL化」をご依頼いただいた際によくある要望に「Google Search Console」へのサイト登録(追加)があります。 SSL化のついでに代行して登録(追加)すれば済む話なのですが、いかんせんGoogl […]
アクセス計測系のプラグインを使わなくてもどの記事がどの程度閲覧されているのかの目安が把握できるよう、【ha-Basic】では独自のView数カウント機能を搭載しています。 ※アクセス数を計測するプラグインやサービスと同様 […]
日記サイトなら必要性が少ないかも知れませんが、何等かの解説などをするサイトでは同じ文章やコンテンツを挿入する機会が多くありますよね? そんな時はどうしてますか?メモ帳からコピー?いやいやそんなことしなくてもWordPre […]
気づいたところから少しずつ改良している【ha-Basic】テーマ。今回もちょっとした出力方法の変更です。 全く完成されていないテーマですし、まだ使ってくださる方がいないからできる技でもあります。 今回の変更は記事本文下に […]
どこかのページを参考にabc.comで運営していたWordPressサイトを別ドメインで運営するようにしよう!!とチャレンジされて失敗してしまったという最近結構相談を受ける案件です。 ただ、その参考ページが間違ったことを […]
この記事を執筆する段階で【ha-Basic】テーマをダウンロードされている方は残念ながらまだゼロなので、単なる変更備忘録になります。 サイトのフッターに表示される著作権情報(いわゆるコピーライト表示)気にしたことあります […]
至って個人的な好みではありますが、【ha-Basic】の投稿は後から更新したか否かにかかわらず「公開日」と「更新日」の両方が表示されるようにしています。 配布されているテーマでよくあるアクションとして更新されている記事に […]
条件分岐・・・漢字で表示するととっても難しく感じる用語ですね。単純に言えば「もしも〇〇なら××、そうでなかったら△△」というのを判断させるためのPHPコードです。 お仕事などでExcelなどの表計算ソフトなどを使っている […]
テーマ開発当初はシェア数なんて必要ない!速度重視なんだからいちいち数字を拾いに行くのは悪影響!ということで実装しませんでしたが、やはり数字というのは必要な要素かと思い追加することにしました。 寂しいもので現時点でのテーマ […]
今回のテーマ制作で絶対にプラグインなしで実装したいというものではあったものの、実は断念した機能です。 多くのテーマでは一見外部・内部リンクをカード表示にする機能が備わっています。 が・・・それらのほとんどは、 内部リンク […]
このサイトはココナラでWordPressに関するカスタマイズの依頼をお受けする手助けとして公開していますので、このページを含め、各投稿下にこのようなコンテンツを表示しています。 ※実際にこのページの下にも同じものが出てい […]
ha-Basicは他のテーマと同様に投稿に対してコメントが受け付けられるようになっています。 設定の優先順位としては・・・ 各投稿の投稿編集画面にある「コメントの投稿を許可」にチェックが入っていればコメントを受け付ける […]
最初にメッセージをいただいた段階ではWordPress管理画面からURLを変更したらサイトが表示できなくなったということでしたので、勝手に「/wpを取る」や「ssl化」で失敗したのだと思いましたが、ダイレクトメッセージで […]
重い腰を上げて、このサイトもオリジナルテーマにしました。 目指すは余分なものが何もない、本来の速度で表示されるテーマ。 無料や有料で配布されているテーマは汎用性が高く、誰でも簡単に設定でき、必要になるであろう機能が満載の […]
WordPressといえばいろいろな表示・表現ができるテーマと機能を補完するために使うプラグインがほぼ無料で自由に使えて独自のサイトが作れるのが魅力です。 とはいえ最近ではWordPress自体は無料で入手・インストール […]