
【ha-Basic】テーマ バージョン4.2リリース
公開日: 最終更新日:- 更新情報
【シンプルで使いやすいWordpress用無料テーマ【ha-Basic】を更新しました。 【ha-Basic】バージョン4.2のダウンロードは文末のリンクボタンから行ってください。 バージョン4.1からの主な変更内容は、 […]
【シンプルで使いやすいWordpress用無料テーマ【ha-Basic】を更新しました。 【ha-Basic】バージョン4.2のダウンロードは文末のリンクボタンから行ってください。 バージョン4.1からの主な変更内容は、 […]
【シンプルで使いやすいWordpress用無料テーマ【ha-Basic】を更新しました。
【シンプルで使いやすいWordpress用無料テーマ【ha-Basic】を更新しました。主に使い勝手の向上、ちょっとした便利機能の追加、多言語対応中心の更新になります。
【シンプルで使いやすいWordpress用無料テーマ【ha-Basic】を更新しました。
【シンプルで使いやすいWordpress用無料テーマ【ha-Basic】を更新しました。
【ha-Basic】テーマをバージョン2.2.1.0へ更新しました。 変更内容は以下の通りです ・テーマカスタマイザーで表示高速化設定を使うをOFFにした場合に、ヘッダースライダー画像が動作しなくなる現象を解消しました
シンプルな無料WordPressテーマ【ha-Basic】のバージョンを2.2.0.0へ変更しました。 主な内容は、PHP8.0への対応、個別投稿、新着記事、関連記事のアイキャッチ画像のLazyload対応です。 この更 […]
無料でお使いいただけるWordPress用テーマ【ha-Basic】の更新情報です。 アイコンフォントをFontawesomeからIcomoonへ変更したのが大きな変更点です。 旧バージョンをご利用の方は、以下のリンクか […]
無料でお使いいただけるWordPress用テーマ【ha-Basic】の更新情報です。 主な変更点はブロックパターンの不具合修正です。 不具合と対応の内容 ブロックパターンカテゴリーを追加してもエディタ上で反映されない点の […]
無料でお使いいただけるWordPress用テーマ【ha-Basic】の更新情報です。 大きな変更点としては翻訳機能の追加です。 テーマの表示・設定に関するすべての文字列を英語表記とし、翻訳ファイルを割り当てて日本語表示さ […]
無料で使えるシンプルなWordPressテーマ【ha-Basic】のバージョンアップ情報です。 主な変更点は以下の通りです 基本CSSの調整 デフォルトで使用しているswiper.jsを流用したローテーションバナー機能の […]
【ha=basic】テーマを更新しました。 更新内容は以下の通りです テーマCSSの微調整 「ホーム」「トップへ戻る」ボタン位置の調整 画面左のSNSシェアバーの表示位置調整 主な変更は2.3の項目です。 各ボタン表示位 […]
「サイトのSSL化」をご依頼いただいた際によくある要望に「Google Search Console」へのサイト登録(追加)があります。 SSL化のついでに代行して登録(追加)すれば済む話なのですが、いかんせんGoogl […]
アクセス計測系のプラグインを使わなくてもどの記事がどの程度閲覧されているのかの目安が把握できるよう、【ha-Basic】では独自のView数カウント機能を搭載しています。 ※アクセス数を計測するプラグインやサービスと同様 […]
日記サイトなら必要性が少ないかも知れませんが、何等かの解説などをするサイトでは同じ文章やコンテンツを挿入する機会が多くありますよね? そんな時はどうしてますか?メモ帳からコピー?いやいやそんなことしなくてもWordPre […]
気づいたところから少しずつ改良している【ha-Basic】テーマ。今回もちょっとした出力方法の変更です。 全く完成されていないテーマですし、まだ使ってくださる方がいないからできる技でもあります。 今回の変更は記事本文下に […]
この記事を執筆する段階で【ha-Basic】テーマをダウンロードされている方は残念ながらまだゼロなので、単なる変更備忘録になります。 サイトのフッターに表示される著作権情報(いわゆるコピーライト表示)気にしたことあります […]
至って個人的な好みではありますが、【ha-Basic】の投稿は後から更新したか否かにかかわらず「公開日」と「更新日」の両方が表示されるようにしています。 配布されているテーマでよくあるアクションとして更新されている記事に […]
条件分岐・・・漢字で表示するととっても難しく感じる用語ですね。単純に言えば「もしも〇〇なら××、そうでなかったら△△」というのを判断させるためのPHPコードです。 お仕事などでExcelなどの表計算ソフトなどを使っている […]
テーマ開発当初はシェア数なんて必要ない!速度重視なんだからいちいち数字を拾いに行くのは悪影響!ということで実装しませんでしたが、やはり数字というのは必要な要素かと思い追加することにしました。 寂しいもので現時点でのテーマ […]