Google Search Consoleへのサイト登録方法
「サイトのSSL化」をご依頼いただいた際によくある要望に「Google Search Console」へのサイト登録(追加)があります。
SSL化のついでに代行して登録(追加)すれば済む話なのですが、いかんせんGoogle様はログインセキュリティがしっかりしているため、ログインするだけでも一苦労することがあります。また、「Google Search Console」へのサイト登録(追加)のためだけにいろいろなサービスが使えるGoogleアカウント情報を教えていただくのもどうかと思いますので、私のサービスではお客様に行っていただくことにしています。
中には
「Google Search Console」へのサイト登録(追加)は必要なの?
と言われることもありますので一応説明しておくと、検索エンジンはSSL化する前の「http://~」とSSL化後の「https://~」は別のサイトとして扱われるため、今まで「Google Search Console」へ登録していた場合でも追加が必要になります。
※今までの「http://~」の登録は削除せず放置でOKです
これまではテキストベースのトークルームで文字ばかりの案内をさせていただいておりましたが、画像付きで分かりやすく紹介することとしました。
Google Search Consoleへのサイト登録(追加)方法
こちらサーチコンソールの管理ページを開きます。↓のような画面が表示されますので順に進めていきましょう。
画面右上にあるプロパティを追加をクリックします
サイトのURLを入力して、左下の追加をクリックします
上の黄色部分のリンクをクリックして、認証ファイルをダウンロードします。
この画面はそのままにしておき、FTPクライアントツールを使ってダウンロードしたファイルを該当サイトのあるフォルダへアップロードします
※環境や設定によってアップロードする場所が異なる場合がありますので以下のいずれかの場所へアップロードしてみてください
- 「wp-admin」や「wp-content」のある場所へアップロードします
- 下層フォルダにWordPressサイトがある場合で「wp-admin」や「wp-content」のある場所にファイルを転送しても認証できない場合には上の階層へアップロードします
アップロードが終わったら再び先ほどのSearch Consoleの認証画面に戻り、「私はロボットではありません」にチェックを入れた上で飛騨下の確認をクリックします
この画面がでれば登録(追加)完了です
もしも認証エラーが起こった場合には指示に従って認証画面に戻り、ファイルのアップロード先を確認した上で再度認証を行ってください。
認証の終了後、検索エンジン向けのサイトマップを追加する作業を行うことでGoogleにサイト認識してもらう速度が上がるという話もありますが、Google側で見つけてくれるので特別な場合を除きサイトマップの追加を行う必要はないと思われます(思われますと書いたのは私自身の経験としてサイトマップの追加をしなくてもきちんと認識されたという意味ですべてのケースでそうなるのかが不明なためです)。
逆にきちんと検索エンジン向けのサイトマップが認識されるように「サイトのURL/sitemap.xml」をブラウザで開いてサイトマップ画面が表示されるかはチェックしておきましょう。
※WordPressの標準機能には備わっていませんので自動でサイトマップは生成されませんから
などを使って生成するようにしましょう。またSEOに関する機能を追加プラグインにはこの機能が備わっていることが多いですから今一度自身のサイトにどんなプラグインがあるのかをチェックして無駄にプラグインを増やさなくても済むようにしましょう。
※上のプラグインは超有名なので使っている方が多いと思いますが、昔々このプラグインでサイトマップがきちんと生成されないというトラブルが頻発した経験から、私は「XML Sitemap & Google News」というプラグインを使っています。
おまけ テーマへコード挿入ではだめなの??
「Google Search Console」へのサイト登録方法を紹介されているサイトの多くは認証ファイルをアップロードする方法ではなく、一行の認証タグをテーマのヘッダー内へ挿入するという方法です。
認証ファイルのダウンロード画面で「別の方法」タブをクリックして表示されるタグを挿入するという方法なので簡単ではあるのですが、個人的にはあまりおすすめしません。
理由は
- テーマのヘッダーに挿入するという作業で誤った操作をした場合にサイトが表示されなくなるなどのトラブルが起こる可能性があること
- テーマヘッダーの挿入場所やテーマの構成の問題で認証できないことがあること
- テーマを変更したときタグを再び設置する必要があること(忘れることが多く、「Google Search Console」でエラーが出て??となることもあります)
の大きく3つです。テーマ変更はなかなかするものではありませんので、このタグを挿入したことなどすっかり忘れているはずですし、「Google Search Console」から認証ファイルがない!と言われても何のことやら・・・となってしまうので、サイトがある限り確実に認証される認証ファイルを直接サーバー内へアップロードする方法の方が確実なのではないかと思います。
とはいえこちらの方法の方がWordPressサイトの管理画面から行えて簡単なので、好みで選択するといいでしょう。
このページはモバイル端末でもご覧いただけます
左のQRコードを読み取っていただくと、このページのURLが表示され、簡単にアクセスできます。ぜひモバイル端末でもご覧ください。
いつでもご相談・お見積りの依頼を受け付けています
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
※一度もココナラを使ったことがない方はココナラへの無料登録が必要です。こちらから登録後、上のリンクをクリックする、またはココナラトップページから「ひまあーと」を検索してお問い合わせください。
【スポンサーリンク】