「ドメイン変更後サイトが表示されない」の対応をさせていただきました。
最初にメッセージをいただいた段階ではWordPress管理画面からURLを変更したらサイトが表示できなくなったということでしたので、勝手に「/wpを取る」や「ssl化」で失敗したのだと思いましたが、ダイレクトメッセージでやり取りをしていると全く違うことが発覚しました。
用件は〇〇.comで今まで運営していたサイトを、他社で新たに取得した××.jpで表示させようとして
- ドメインの取得
- サーバーの設定
- WordPressの管理画面からURL変更
をしたところ、サイトが表示されず、旧ドメインでもアクセスできなくなったという案件でした。いやはやいろいろ聞かないと分からないもんですね~って感じです。この辺りは経験がモノを言うというところでしょう。
そこまでお伺いして見積を提案し、対応開始。
開示いただく情報としては
- サーバーのログイン情報
- 新ドメインを取得したサービスのログイン情報
- 旧ドメインを取得したサービスのログイン情報(今回はお伺いしなくて済みました)
の3つ。今回のような案件ではサイトが表示されればログインなどは全く問題ないですから不要なものはお伺いしないようにしています。
こういう時は
- ドメインがどこを向いているか?
- ドメインがサーバー中のどのフォルダを参照しているか?
- WordPressサイトのURLは正しいか?
を1つ1つチェック。
ネームサーバーは問題なし、サーバーのフォルダ指定が間違っている状況でした。
こんな時一番困るのが複数のWordPressが存在する場合、この方もサブディレクトリがサーバー内にいくつかあり、複数のWordPressが存在している状況でした。こういう状態だと1つ1つデータベースを見てどれが対象サイトかを判断する必要が出てきます。そして、そのサイトのディレクトリの中に子サイトがあったらそれも一緒に変更しないと子サイトが表示されないという状況が生まれますので注意が必要です。
恐らくこの案件を依頼する方はサーバー?ディレクトリ?状態ですからできる限り分かりやすく説明させていただき仕様を固めました。
仕様(どのURLでどのサイトを表示するのか)さえ決まれば作業自体は1時間も必要なく終了!!
旧ドメインは今のところ別サイトなどを立ち上げる予定がないとのことでしたので、ドメインごと転送する.htaccessファイルを置いて対応完了しました。
恐らく最初にサイトを立ち上げた時にはサーバーの勧めるままに独自ドメインの取得などを行うでしょうから問題ないのですが、他社でドメインを取得して・・となるとちょっとハードルが上がります。それほど詳しい知識は必要ないものの、やはり初心者の方では問題が起きたときの原因が分からなくなる・・という典型的な案件でした。
一応他社でドメインを取得して、今使っているサーバーに適用させる方法について
分からなかったら依頼いただければ対応いたします。
作業後にいただいた評価
ココナラは作業後に対応に対する感想や評価をいただくようになっています(任意)。こちらは実際にいただいたコメントです。
この度はゴールデンウィーク期間にも関わらず、ご丁寧に敏速なご対応下さり大変助かりました(о´∀`о)
また困った時、よろしくお願いします。
このページはモバイル端末でもご覧いただけます
左のQRコードを読み取っていただくと、このページのURLが表示され、簡単にアクセスできます。ぜひモバイル端末でもご覧ください。
いつでもご相談・お見積りの依頼を受け付けています
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
※一度もココナラを使ったことがない方はココナラへの無料登録が必要です。こちらから登録後、上のリンクをクリックする、またはココナラトップページから「ひまあーと」を検索してお問い合わせください。
【スポンサーリンク】