ネームサーバーの設定不具合の修正をさせていただきました
ご依頼内容はどこかのサイトを参考に「Google Search Console」の所有者情報の確認を、DNSレコードへ追記する形で行おうとしたところ確認も取れず、そのレコードを削除したらサイト自体が表示されなくなってしまったというものでした。
私自身「Google Search Console」の所有者情報の確認は
- テーマのheader内へ記述する
- テーマカスタマイザーに設定のあるテーマではそこへコードを入れる
- インストールフォルダへ認証用のファイルをアップロードする
というのが常套手段だと思っていたのでちょっと青天の霹靂(レア)な方法をされたのだなぁと感じました。
ドメインサービスとサーバーは全く別の会社、サーバーにはDNSが正常に設定されていて、ネームサーバーだけを向ければ??でドメインサービス内を確認したら、デフォルト状態(つまりサーバーに向いていない)状態でした。
どのような処理をして・・というのはログがないので何とも言えませんが、ネームサーバーの設定をし直して対応完了。
おまけ情報として、前述した所有者情報の確認方法についてアドバイスさせていただきました。
簡単そうで難しそうで簡単そうで・・のドメインやネームサーバー、DNSの設定。
理解していない中でそれらの設定を変更する・・・というのはリスクが非常に高いですから、現設定をスクリーンショットで撮るなどして元に戻せる体制を整えてから行うようにしましょう!!
作業後にいただいた評価
ココナラは作業後に対応に対する感想や評価をいただくようになっています(任意)。こちらは実際にいただいたコメントです。
このページはモバイル端末でもご覧いただけます
左のQRコードを読み取っていただくと、このページのURLが表示され、簡単にアクセスできます。ぜひモバイル端末でもご覧ください。
いつでもご相談・お見積りの依頼を受け付けています
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
※一度もココナラを使ったことがない方はココナラへの無料登録が必要です。こちらから登録後、上のリンクをクリックする、またはココナラトップページから「ひまあーと」を検索してお問い合わせください。
【スポンサーリンク】